TANK CLEANING貯水槽について
貯水槽清掃は1年に1度の
定期点検が
義務づけられています。

貯水槽
貯水槽とは読んで字のごとく水を貯めておくもので、ビルやマンションなどの地下か屋上にある大きな箱のことです。水道法により10t(10トン)以上の貯水槽は『簡易専用水道』に分類されます。
1年に1回以上の貯水槽清掃と水質検査が義務付けされています。
また10トン以下であっても、1年に1回以上の清掃を義務付ける自治体も増えており、どんなに小さな貯水槽でも1年に1度の貯水槽清掃を実施するのが当たり前となってきました。清掃・水質検査など怠ると、管理会社、施設責任者またはオーナー様の責任が問われます。
水は直接口に入れる物ものですので、貯水槽清掃は重要性が高く入居者様もとても気にされているところです。
WORKFLOW STEPS作業手順

Step.01

Step.02
準備&排水
貯水槽清掃車で、ビルかマンションに到着。安全策をとり、ポンプの停止後、給水バルブを閉めて水槽の排水を行います。

Step.03
清掃開始
中の水が抜けたら、人が中に入り清掃開始です。専用の洗剤を撒き、少し時間をおいてから細かい所まで水垢を落とします。清掃終了後、汚れた水を洗い流します。

Step.04
拭き取り、消毒
高圧洗浄機で内部を隅々まできれいにし拭き取った後、槽内を塩素消毒します。塩素消毒は最低2回行います。

Step.05
給水・水質検査
消毒終了後、水で洗い流したら、給水を開始します。水が貯まったらポンプなど清掃前の状態に復旧し水質検査を実施します。
CASE作業例

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER
許可番号一覧
建築物飲料水貯水槽清掃業
東京都57貯第507号